top of page
栄北エリアの気軽に相談できる耳鼻咽喉科
みみ・はな・のどの病気・アレルギー疾患・補聴器・めまい・睡眠時無呼吸など承ります。

外観

待合室

女性専用トイレ

外観
1/11
お知らせ
令和7年度インフルエンザ予防接種のご予約について
お電話または来院時にインフルエンザ予防接種ご予約受け付けております。接種ご希望の方は診療時間内にご連絡お願いします。
○接種開始日 10/1(水)
○料金 13歳以上 3500円
6カ月~13歳未満の小児 1回目3500円 2回目3000円
経鼻ワクチン(フルミスト)(2歳以上18歳)8000円(1回の接種で済みます)
○名古屋市子どものインフルエンザ予防接種費用助成 ※10/15(水)~1/31(土)
(名古屋市民で今年度12歳・15歳・18歳の方は、クーポン持参で無料)
※但し経鼻ワクチンのフルミストは本費用助成の対象外となります。
○高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種 ※10/15(水)~1/31(土)
名古屋市に住民登録があり下記に該当する場合自己負担金1500円で接種が受けられます。
-
接種日において満65歳以上の方
-
接種日において、満60歳から満64歳の方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害(いずれも対象となる障害単独で身体障害者手帳1級相当の障害)を有する方で、身体障害者手帳の写し又は医師の診断書の原本を接種時に提出した方
2025.10.9(木)産業医活動のため午前診を12時ごろ終了し午後診は15:45頃から開始します。
スギ舌下免疫療法を開始したい方へ:現在開始用量のシダキュア2000JAU入手困難なため一度受診していただいた上で待機リストに入っていただき入荷次第順番にご連絡させていただいております。
当院は時間予約制で診療を行っており、お待たせする時間をできる限り短くできるよう努めておりますが、当日の診療状況により予約時間にお呼びできない場合がございます。何卒ご了承ください。
両親が営んでおりました株式会社米由はお米マイスターの姉が継承移転し、名古屋市西区にて営業しております。
当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認をおこなっています
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者さ んの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の 提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機 関)です。 国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報 酬点数を算定します。初診時にはマイナンバーカードをご持参ください。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。。※明細書の項目にある「明細書発行体制等加算」は医療機関の明細書発行体制を評価 するもので、明細書の費用ではありません。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方 一般的な名称により処方箋を発行することを行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
当院では、医療DX推進体制整備について以下のように対応しています。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制を整備しております。
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、電子カルテメーカーと整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
・医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。
発熱(37.5度以上)、咳症状のある方へ
37.5度以上の発熱、咳のある方は、必ずお電話でご予約をおとりください。直接ご来院されても受診はできません。すでに予約された方もそのような症状が受診当日認める場合は予約時間の変更等必要となりますので必ずお電話ください。
bottom of page